2016/3/27(日)「お子さんがぐっすり眠れる住環境を考える」セミナー開催決定
「お子様の学力向上と健やかな成長を願っている」
という親御様へ
こんにちは。
Shoei彩工房の北村です。
今お子さんはぐっすり眠れていますか?
「うちの子はよく寝るのよねー」と思っているお母さん! ちょっと待ってください!
長く寝ているからといって、良く眠れているとは限りません。
睡眠は長く寝ることも大切ですが、「睡眠の質」がお子様の成長や学力向上には重要なんです。
睡眠の質が悪いと、記憶力の定着や成長に影響を及ぼします。
また、常にイライラしたり体調が悪いといったことにもつながります。
そこで、『お子さんがぐっすり眠れる住環境を考えるセミナー』を開催致します。
自宅での睡眠の質って?
住宅とお子様の健やかな成長には大きな関連性があります。そのひとつが「睡眠の質」です。
昔から「寝る子は育つ」と言われていますが、それは本当なんです!
小さな子どもにとって睡眠は、体の成長や記憶の定着ために必要なとても大切な行為。
それだけに2つの眠りのメカニズムを理解することが重要になってきます。
レム睡眠
・浅い眠り
・身体は眠っているが脳は起きている
・夢を見やすい
・トイレに起きたくなる
・物音で目が覚めやすい
ノンレム睡眠
・深い眠り
・脳も身体も休んでいる状態
・ストレスを消去している
・成長ホルモンを分泌している
人はこの2つの睡眠を繰り返しながら脳も身体も休めているのですが、冬の家の気温が寒かったり、外の音が漏れて入ってきたりすると眠りの妨げになって「睡眠の質」が下がってしまいます。そうするとバランスが崩れ成長に悪影響を及ぼします。
つまり、「眠りやすい住環境かどうか」が、子どもの成長に大きな影響を与えていることになります。
Shoei彩工房では、この「住環境」と「子どもの成長」の関係性をもっとたくさんの子育て世代の方に知っていただきたいと考えています。
そこで今回、【お子さまが何の心配もなくぐっすり眠れる住環境づくり】をテーマにしたセミナーを開催することにしました。
子育て世代の方で、お子さまが
- 寝ても2時間ほどで起きてトイレに行きたくなる
- わずかな物音で目を覚ましてしまう
- 寝ているのに眼球がよく動いている
という症状に1つでも当てはまる方はぜひご参加ください。
「お子さんがぐっすり眠れる住環境を考えるセミナー」
■内容
・睡眠不足が体に及ぼす影響は?
・快適な睡眠が出来る室内環境とは?
・寝る子が育つ理由
・睡眠と学力向上について
■日時
2016年3月27日(日)
午前の部 10:30~12:00
午後の部 13:30~15:00
■場所
浦和美園モデルハウス
■定員
各5組様限定(お子さま連れでの受講も可です)
■費用
無料
■講師
株式会社ソーラーサーキットの家 土屋芳之氏
Shoei彩工房からのメッセージ
Shoei彩工房の筋野です。私たちは家づくりを通じて、地元さいたまを家族の笑顔で彩ることを使命としていますが、家づくりを考え始めた頃は最新のキッチンやおしゃれな外観といった「モノ」に目が行きがちです。本当にそれでいいのでしょうか?もちろんそういった要素も大切ですが、まずは家族が笑顔になる家造りを考えませんか?睡眠不足だと、体調も悪い、集中力がない、常にイライラしているなど、悪循環につながります。今回のセミナーを通じて「家づくりにおいて本当に大切なこと」をご家族で見つめ直すきっかけになっていただければと思います。ぜひ、ご夫婦一緒にご参加下さい。
Shoei彩工房 筋野
お申し込みはこちらから
今回のセミナーは会場の都合上、先着10組様限定とさせていただいております。
お子様の健やかな成長を願っている親御様は、お早めにお申し込み下さい。
※申込期限:3月25日(金) 18:00まで
フリーコール 0120-355-886
9:00~18:00(水曜定休)
電話に出たスタッフに「ぐっすり眠れるセミナー参加希望」とお伝えください。