3.家づくりを一緒に楽しむための彩プレゼンテーション
せっかくの楽しい家づくり。
工務店主導でどんどんプランニングが進んだり、よく分からない建築用語が飛び出したり、平面図ばかりでの打ち合わせでどんな家になるのかイメージできなかったりしたのでは、注文住宅の本来の醍醐味が味わえません。
そこで弊社では、お客様と一緒に家づくりを楽しむための「彩プレゼンテーション」を実施しています。
■彩プレゼンテーションとは?
ひとことで言うと、お客様のご家族一人ひとりの未来を見える化し、それを分かりやすくお伝えするご提案方法のことです。
1.彩ヒアリングシートによる聴き取り

お客様ごとに生活スタイルも生活習慣も生活時間も異なります。
- 今の生活にどんな不満があるのか?
- 新しい家ではどんな生活をしたいのか?
- 趣味はなんなのか?
- 休日はどんな過ごし方をしているのか?
- 奥さまが普段いる場所は?
- お子様との過ごし方は?
などを専用の彩ヒアリングシートに従って細かく聴き取りをし、各家庭ごとの動線と視線をしっかり把握します。
2. 立体3Dパースでのご提案
平面図だけでは生活のイメージはできません。そこで新しい間取りを立体的に確認できる3Dパースを用いて、窓の高さや光の入り方、動線の使いやすさなどをご確認いただきます。
◆外観3Dパース
◆内観パース
3.彩トライアングルの視線の図面化
キッチン・リビングソファ・スタディスペースの視線を三角形で結ぶ彩トライアングル。しかし視線というのは目に見えません。そこで各場所からの視線をイラストで視覚化して、図面上で確認できるようにしています。
4.実際に建った家での確認
とはいえ、実際の建物で体感してみるのが一番。
モデルハウスでの宿泊体験や完成見学会、既にお住まいのオーナー様のお家を見学させていただくオーナー様邸訪問などを通じて、具体的な生活をイメージしていただいています。
「家族の笑顔を彩る家づくり」6ヵ条
- 木心あふれる家づくり
- 動線だけじゃなく家族の「視線」を考えた彩設計
- 家づくりを一緒に楽しむための彩プレゼンテーション
- 外断熱の元祖 ソーラーサーキットの技術で一年中快適に
- 品質へのこだわり 「全棟構造計算」
- 身体にやさしい自然素材へのこだわり